#11 Mes petits chocs culturels 小さなカルチャーショック

Podcast

概要

【原稿 Transcription】https://bonnevivante.info/episode11/

フランス移住直後に感じた、日常生活の中のちょっとしたカルチャーショックについてお話しします。

BGMはhttps://audionautix.comからお借りしています。

日本語・フランス語原稿 Transcription bilingue

オープニング

Bonjour à tous, bienvenus sur le podcast “Bonne vivante”. Je m’appelle Sae, je suis japonaise et je vous partage le plaisir d’apprendre le français à travers ce podcast bilingue, en français et japonais. Ce podcast est destiné à tous ceux qui s’intéressent à la France, sa langue et sa culture.

皆さんこんにちは。ポッドキャスト「Bonne vivante」へようこそ。私の名前はSaeです。日本人で、この日仏バイリンガルポッドキャストを通じて、フランス語を学ぶ喜びを皆さんにシェアしています。このポッドキャストは、フランス・フランス語・フランス文化に興味のあるすべての方に向けて配信しています。

Ça y est, je me suis bien installée en France ! Depuis un peu plus d’un mois, je vis en Dordogne, dans le sud. Cela fait un moment depuis que j’ai publié le dernier épisode, j’espère que vous allez tous bien.

Il est vrai que j’ai déjà vécu en France auparavant et que je connais un peu la culture française. Et pourtant, quelques petits chocs culturels et les différences me marquent toujours.

Aujourd’hui, dans le 11ème épisode de ce podcast, je vous partage donc ces petites différences culturelles dont je me suis aperçue en arrivant ici. Ce sont des petites choses dans la vie quotidienne qui m’étonnent, me font rire, que je trouve un peu bizarres ou que je trouve différentes mais supers. Alors… C’est parti !

よし、ついに、フランスに移住完了しました!1か月と少し前から、南フランスのドルドーニュに住んでいます。最後のエピソードを配信してから少し時間が経っていますが、皆さんお元気ですか?

私は以前フランスに住んだことがあるので、確かに、フランス文化も少し知っています。でも、いくつかの小さなカルチャーショックや違いに気づくことがいまだにあります。

今日、このポッドキャストの第11回目エピソードでは、フランスに到着してから気づいた小さな文化の違いについて皆さんにお話ししたいと思います。日常生活の中で驚かされたり、笑わされたり、少し変だなと思ったり、または違うけど素敵だなと思うような小さな事柄を紹介します。それでは…始めましょう!


Numéro 1 : Différences sur la route 1つ目:道路・交通の違い

En France, on conduit à droite, avec le volant à gauche. Je le savais, mais au début, cela m’a fait quand même un peu bizarre de me mettre sur le siège à l’avant à droite, à côté du conducteur.
Ensuite, je trouve que les carrefours à sens giratoire sont partout. En fait, en France, les carrefours ‘classiques’ sont beaucoup moins nombreux que les carrefours à sens giratoire.

Depuis la construction du rond-point de la place de l’Etoile aux Champs-Elysées à Paris en 1906, ils se sont répandus partout en France. Parce que les voitures roulent à un sens unique et qu’il n’y a pas de feu dans les ronds-points, la circulation est plus fluide et le risque d’accident peut être diminué d’environ 40 %. Apparemment, la France compte près de la moitié de ronds-points existant du monde : entre 40 000 et 50 000 !

Cela m’a l’air assez compliqué de comprendre comment y entrer et en sortir mais je serai obligée de l’apprendre bientôt…

フランスでは、車は右側通行で、運転席は左側にあります。そのことはすでに知っていましたが、最初はやはり運転手の横、つまり前の右側の席に座るのは少し変な感じがしました。
次に、フランスには円形交差路・ロータリーが至る所にあるなと感じます。実はフランスでは、いわゆる「普通の」交差点は円形の交差点よりもかなり少ないです。

1906年のパリのシャンゼリゼにあるエトワール広場の円形交差路の建築以降、円形交差路はフランスの至る所に広がりました。円形交差路では車は一方通行で進み、信号がないので、交通がよりスムーズになり、交通事故も40%ほど減る可能性があるようです。実は、世界に存在するロータリーのほぼ半数がフランスにあるそうです!その数、約4万~5万とのこと。

円形交差路にどう車を入れ、どのようにそこから出るのかを理解するのは私には難しいことのように感じますが、そろそろそれを覚えなくてはならないなと感じています…

Numéro 2 : Je mange différemment. 2つ目:食事の仕方が変わる

Bien évidemment, j’ai moins l’occasion de manger à la japonaise et en plus de cela, je mange beaucoup moins de viande et très peu de poisson. Lorsque j’ai envie de protéines, j’ai tendance à consommer du fromage ou des œufs. En revanche, je cuisine avec plus de légumes et de légumineuses comme des lentilles, des pois chiches ou des pois cassés.
Trouver un poisson bon et abordable en France, c’est assez difficile pour moi qui ai presque toujours vécu au bord de la mer au Japon.

La viande est très présente dans la cuisine française traditionnelle. Mais personnellement, c’est en lisant des presses françaises et en écoutant des témoignages de Français que j’ai découvert différentes manières de manger : être flexitarien, végan, manger des produits locaux ou de saison, etc.
C’est pour cela qu’en étant en France, je mange consciemment et fais plus attention. Je ferai un autre épisode plus détaillé sur ce sujet.

もちろん、和食を食べる機会は前より少ないです。それに加えて、肉を食べる量がすごく減ったのと、魚を食べることがほぼありません。タンパク質が欲しいときは、チーズか卵を食べることが多いです。代わりに、野菜やレンズ豆・ひよこ豆・干しエンドウ豆など、豆類で料理することが多くなりました。
これまで長く日本の海沿いに住んでいた私にとって、フランスで美味しく安い魚を見つけるのは難しいと感じます。

肉は伝統的なフランス料理では非常によく使われる食材です。でも、個人的に、フランスの雑誌などのメディアを読んだり、フランス人の体験談を聞いたりして、これまでとは違った食事について知りました。肉の消費量を減らすフレキシタリアンや、動物性のものを全く摂らないビーガン、地産地消、季節の食材を食べる、などのことです。
そのため、フランスにいると、意識的に・気を付けて食事するようになります。この話題について、詳しいエピソードを別途作りますね。


Et puis, je ne me prends pas trop la tête à faire un repas équilibré avec une combinaison conseillée au Japon, c’est-à-dire, un plat, une soupe et plusieurs accompagnements. Je fais quelque chose de plus simple.

Malgré tout, le riz japonais ou asiatique me manque assez. Attention, certains Japonais croient qu’on ne mange pas du tout de riz en France, mais c’est faux. La riziculture y existe, notamment en Camargue. Selon le site passioncereales.fr, 4,5 kg de riz blanc sont consommés par personne par an. Quant à la consommation annuelle de pain, c’est 58 kg ! Cependant, les types de riz vendus principalement en France sont plutôt du riz long, comme le riz basmati ou le riz thaïlandais.

それから、日本で薦められているような組み合わせのバランスの取れた食事を作ろうと、必死に頭を悩ませることはあまりありません。つまり、主菜、汁物、複数の副菜のことです。もっとシンプルな献立にしています。

それでもやはり、日本米やアジアの米を恋しく思うことは結構あります。日本では、フランスでは全く米が食べられていないと思っている人もいるようですが、それは間違っているので注意してください。米の栽培はフランスでも、特に南フランスのカマルグで行われています。Passioncereales.frというサイトによると、一人当たり一年間に4. 5kgの白米が消費されているそうです。ちなみにパンの年間消費は58 kgだということです!ただ、フランスで多く売られている米の種類は riz long, バスマティやタイ米など細長い米です。

Numéro 3 : La baignoire me manque. 3つ目:湯舟が恋しい

La baignoire n’existe pas dans tous les logements en France. Notre appartement n’est pas si petit et comprend même une chambre d’ami. Cependant, la douche ne mesure qu’environ 1 mètre carré !

Ce qui est plus important pour les Français, c’est la douche et pas la baignoire… J’ai même quelques amis qui disent qu’ils n’aiment pas prendre un bain ! Comment c’est possible ? Pour moi, cette sensation de détente ultime dans un bain chaud est irremplaçable. Et avant tout, avoir un grand espace pour se laver, idéalement avec une petite chaise, c’est plus pratique et confortable, non ?

湯舟はフランスの全ての住居にあるわけではありません。私たちの住むアパートはそれほど小さいというわけではなく、友人が来たときに泊まれる部屋もあります。それでも、シャワールームは約1平方メートルしかありません!

フランス人にとって重要なのは、浴槽ではなくシャワーなのです…。何人かの友人は、なんとお風呂に入るのが好きではないとまで言っています。どういうことでしょうか?私にとって、暖かい湯舟の中で感じる最高のリラックスした感じは何物にも代えがたいものです。そもそも、体を洗うために広いスペースがあり、理想を言えば小さな椅子がついている…というほうがより便利で快適ではないでしょうか?

Numéro 4 : Le plaisir d’aller au marché 4つ目:マルシェに行く喜び

Ce n’est plus du tout une surprise, mais disons que c’est une des grandes différences positives pour moi. Plusieurs marchés sont organisés surtout le week-end dans toute la France et j’adore y aller. On peut y trouver des stands de légumes et fruits, de produits locaux, de poissons, de viandes, de miel, de repas préparés comme le poulet rôti, le confit de canard, le couscous, mais aussi des vêtements, des accessoires, des décors, des fleurs, etc.

Les vendeurs et producteurs sont en général très sympathiques et donnent des conseils sur leurs produits. Me promener au marché et y examiner des produits de qualité est un véritable plaisir !

En vrai, aller au supermarché me plaît aussi. Etant curieuse, essayer des produits que je ne connais pas m’amuse bien. Les rayons qui m’impressionnent le plus dans les supermarchés en France, ce sont ceux de vins, fromages, charcuteries et produits laitiers !

もはやマルシェは私にとって驚きではありませんが、大きなそしてポジティブな変化の一つと言えるでしょう。特に週末、フランス中で様々なマルシェが開催され、そこに行くのが大好きです。マルシェには、野菜・果物・地域の特産物・魚・肉・ハチミツ・鶏の丸焼きや鴨のコンフィやクスクスなどのお総菜のスタンドがあります。それ以外にも、洋服・アクセサリー・家の装飾品・お花なども売っています。

売り子や生産者たちはとても感じがよいことが多く、彼らの売る品物についておすすめしてくれます。マルシェを散歩し、質の良い商品を見るのは本当に楽しいです。

実は、スーパーに行くのも好きです。好奇心があるので、知らない商品を試してみるのが楽しいのです。フランスのスーパーの棚で一番圧倒されるのは、ワイン・チーズ・豚肉製品シャルキュトリー・乳製品ですね。

Numéro 5 : Le manque de toilettes publiques 5つ目:公衆トイレの不足

Ça doit être un des points les plus difficiles au début de votre séjour en France, surtout si vous êtes une femme. Le nombre de toilettes publiques est très limité ici et même si vous êtes assez chanceux pour en trouver, la propreté est incomparable avec les toilettes japonaises. Quand c’est bien entretenu, il arrive souvent que ce soit payant.

Plusieurs de mes amies françaises m’ont donc avoué qu’elles faisaient attention à ne pas boire trop d’eau lorsqu’elles étaient dehors pour ne pas avoir envie d’aller aux toilettes après. Je trouve que, dans un pays aussi civilisé que la France, le manque de toilettes publiques est un des problèmes majeurs. Mais apparemment, ce n’est pas la préoccupation numéro 1 chez les Français.

Par conséquent, moi, je suis devenue capable d’aller aux toilettes dans presque n’importe quel endroit… Je préfère ne pas tomber malade en retenant mon envie !

もしあなたがフランスに来て、しかも女性だったなら、滞在の初めのころ、これが一番の難点になるでしょう。ここでは公衆トイレの数がとても少なく、もし運よく見つけられたとしても、日本のトイレの清潔さとは比べものになりません。きちんと手入れされている公衆トイレはしばしば有料です。

フランス人で女性の複数の私の友人たちは、外出しているときは後でトイレに行きたくならないよう、あまり水を飲まないように気を付けている、と打ち明けてくれました。フランスほど文明化された国で、公衆トイレが足りないなんて、私にとってそれは大きな問題の一つです。でもどうやら、そのことはフランス人の一番の心配事ではないようですね。

結果的に、私はほぼどこでもトイレに行けるようになりました。トイレに行きたいのを我慢して病気になるよりはマシですよね。

Numéro 6 : Les magasins sont fermés le dimanche. 6つ目:日曜日はお店が閉まっている

La majorité des magasins et établissements sont fermés le dimanche. En plus, dans la région où j’habite, les commerces sont également fermés le lundi ! Honnêtement, je ne sais pas ce que font les Français le dimanche. Certains disent que c’est l’occasion de se retrouver en famille pour un repas ou pour se balader dans la nature, d’autres préfèrent rester à la maison… C’est un jour pour « ne rien faire ». Et je crois que je ne suis pas encore habituée à ça.

ほとんどのお店や施設は、日曜日がお休みです。更に、私が住んでいる地域では、月曜日も休みになっています。正直に言って、フランス人が日曜日に何をしているのかよく分かりません。食事や自然の中を散歩するために家族で集まる機会だと言う人もいれば、家でゆっくりすることを好む人もいます。「何もしない」一日ということですね。私はまだその「何もしない」ことに慣れていないようです。

Numéro 7 : Le concept d’hygiène est différent. 7つ目:衛生観念が違うこと

Malheureusement, il y a encore du travail à faire pour améliorer la condition sanitaire dans les lieux publics en France. Certaines personnes ne sont pas assez respectueuses et laissent leurs déchets n’importe où ou ne ramassent pas les crottes de leurs chiens, alors qu’ils peuvent prendre des amendes pour ça. Je trouve cela vraiment dommage.

En général, les gens sont plus généreux et tolérants par rapport à l’hygiène. Cela peut probablement vous choquer de voir qu’ils mettent des baguettes (du pain) directement sur la table et non sur une assiette, par exemple.
Malgré tout, j’aimerais insister sur un point pour conclure. Dire que les Français ne sont pas propres, est complètement faux !

残念なことに、フランスの公共の場での衛生状況を改善するには、まだまだやらなくてはならないことがあるようです。公共の場を尊重せず、どこにでもごみを置いていく人や、見つかれば罰金を取られることが分かっているのに犬の糞を片づけない人などもいます。とても残念なことです。

一般的に、衛生観念に対して人々は日本よりも寛容でおおらかです。例えば、フランスパンをお皿の上ではなく直接机の上に置くのを見たら、おそらく、びっくりしませんか?
いずれにせよ、最後に一つ強調しておきたいのは、「フランス人は不潔だ」と言うことは全くの間違いということです。

Numéro 8 : La communication avec les étrangers 8つ目:他人とのコミュニケーション

Comme expliqué dans l’épisode 4, « Salutations à la française » de ce podcast, il m’arrive d’échanger avec des inconnus. En fait, même si je ne le fais pas spontanément, ils viennent me parler.

L’autre jour, lorsque j’étais dans un rayon de légumes au supermarché, une dame s’est approchée de moi. Elle m’a dit « Excusez-moi. Le chou chinois, ça a quel goût ? ». Et je lui ai un peu expliqué la façon de cuisiner ainsi que son goût.

Elle a vu la seule asiatique dans le supermarché et a décidé de lui parler pour mieux connaître ce légume asiatique qu’elle ne connaissait pas… C’était une initiative un peu osée, mais drôle pour moi.
C’est un cas un peu exceptionnel quand même, mais les salutations et les petites conversations avec les gens sont plutôt agréables et intéressantes pour moi.

Voilà, c’était la liste des petits chocs culturels pour moi. En connaissiez-vous déjà certains ? Est-ce qu’il y avait quelque chose qui vous a étonné ?

Je suppose qu’au fil du temps, ces petits chocs ou différences vont devenir quelque chose de banal et je ne pourrai plus garder le même ressenti. C’est pourquoi j’ai voulu créer cet épisode pour bien retenir mes impressions de ce début de mon séjour en France. A partir du prochain épisode aussi, je vous ferai découvrir encore plein de différences culturelles intéressantes entre le Japon et la France, donc continuez à me suivre !

このポッドキャストの4つ目のエピソード、「フランス式の挨拶」でも説明したように、知らない人と言葉を交わすことがあります。実際のところ、私が自分からそうしなくても、彼らが私に話しかけにくるのです。

先日、スーパーの野菜コーナーに居たら、一人の女性が近づいてきました。彼女は私に「すみません。白菜ってどんな味なんですか?」と聞いてきました。私は彼女にその調理法や味などを少し説明しました。スーパーの中の唯一のアジア人を見て、何か知らないアジアの野菜についてよりよく知るためにその人に話しかける…ちょっと勇気のいる行動ですが、面白いですよね。
これは結構例外的な場面ですが、私にとって、人との挨拶や少しの会話はどちらかというと快適で興味深いものです。

以上が、私にとっての小さなカルチャーショックのリストでした。すでに知っている事柄がありましたか?驚いたことはありましたか?

時間が経つにつれ、こうした小さなショックや違いは私にとって平凡なものになり、同じように感じることはなくなると思います。そのため、このエピソードを作って、フランス滞在の最初の印象をしっかり残しておきたいなと思ったのです。次回のエピソードからも、また日本とフランスの間の様々な面白い文化の違いについて皆さんにお話ししたいと思いますので、ぜひまた聞いてくださいね。

Vocabulaire et expressions 語彙と表現

On révise maintenant le vocabulaire et les expressions dans cet épisode ensemble. Répétez après moi.

それでは、今回のエピソードに出てきた語彙と表現を一緒に復習しましょう。
私の後に続いて、声に出してください。

 

 フランス語日本語
1ça y estやった
 ça y est, tous les cours sont finis, c’est les vacances !やった、全部の授業が終わって、バカンスがやってきた!
2se prendre la tête頭を悩ませる
 Arrête de te prendre la tête, essaye de te changer les idées !

そんなに悩むのはやめて、気分を変えるように試してごらん!

3quant à一方で、~については
 Paul adore faire du sport, mais quant à sa femme, elle ne s’y intéresse pas du tout.ポールはスポーツをするのが大好きだが、一方で彼女の妻は全くそれに興味がない。
4capable de~ができる、~する能力がある
 Pour le moment, je ne me sens pas capable de conduire toute seule.今のところ、一人で運転できるとは思えない。
5il y a du travail à faireやらなくてはならないことがある
 Il y a encore du travail à faire pour le convaincre.彼を説得するためには、まだやらなくてはならないことがある
6banal, banale平凡な
 Je trouve cette œuvre assez banale.この作品はかなり平凡だと思う。

 

エンディング

J’espère que cet épisode vous a plu. Je suis très curieuse d’avoir vos retours, n’hésitez pas à m’envoyer un mail à [l’adresse e-mail]. Sinon, vous pouvez aussi écrire des commentaires sur mon site, Bonne vivante.info. Pour retrouver la transcription entière et le vocabulaire essentiel de cet épisode aussi, allez consulter mon site. Je mets le lien en description.
Je pense que le prochain épisode sera enregistré en France, à la fin de ce mois. Désolée pour cette irrégularité exceptionnelle. En tout cas, merci beaucoup pour votre écoute, à la prochaine fois ! Salut salut !

このエピソード、気に入っていただけましたか?ご意⾒・ご感想をいただけるとすごく嬉しいです。ぜひ、(メールアドレス)にメールを送ってください。または、私のサイト、Bonne vivante.infoでコメントをお願いします。このエピソードの原稿と重要語彙を確認したい場合も、サイトをご覧ください。リンクはポッドキャストの概要欄に貼っておきます。
次回のエピソードはフランスから、今月末に配信予定です。例外的に配信が不規則になってしまいすみません。聞いてくださって本当にありがとうございます。ではまた次回!またね!

ご意見・ご感想・ご質問お待ちしております!

気に入っていただけたら、ぜひPodcastの購読をお願いします。
扱ってほしいテーマのリクエスト、ご質問など、Podcastへのご意見・ご感想は、
各エピソードの記事にコメントしていただくか、当サイトのお問い合わせフォームからお願いします。

コメント

  1. 千愛莉 より:

    はじめまして、こんにちは。
    私は千愛莉(ちなり)といいます。来年の夏からフランスに留学予定の高校1年生です。
    フランス語を勉強しようと思い、探しているときにさえさんのBonne vivanteに出会いました。耳がフランス語に慣れるようポッドキャストを聞かせてもらっています。
    さえさんのポッドキャストは、フランスのことをまったく知らないわたしにとってすごく役に立つお話ばかりで、とても感謝しています。もっとたくさんフランスのことを教えてほしいです。
    大変恐縮ですが、リクエストをしてもよろしいでしょうか。私はフランス人の仕事や、家族に対する考え方に興味を持っています。日本人と違い、仕事よりも家族と共に過ごす時間を大切にしているイメージがあります。ぜひ、さえさんから見たフランス人と日本人の違いや、エピソードを教えていただけないでしょうか。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
    フランス留学に向けて、これからもBonne vivanteをたくさん活用させていただきます。

    • Sae より:

      千愛莉さん、初めまして。丁寧なコメントをいただき、どうもありがとうございます!
      高校生でもう来年から留学するという明確な目標を持っていらっしゃること、素晴らしいですね。
      ポッドキャストをフランス語学習に活用していただき、大変嬉しいです。
      最近は更新が滞っていましたが、住んでいるドルドーニュの様子やフランス社会についてなど、
      今後ポッドキャスト・ブログ共に更新していく予定なので、ぜひチェックしてみてください。
      テーマについてのリクエストもいただき大変嬉しい&助かります!
      ワークライフバランスを重視する傾向、仕事に対する価値観の違い、確かにあると思います。その辺りについてまとめてみますね。
      今後もぜひ応援よろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました